起業をする時、法人と個人事業のどちらで起業するべきか悩んでいませんか?
それぞれメリット・デメリットがあるため、自分に合ったほうを選ぶことが大切です。こちらでは、会社を設立する際に知っておくと便利な知識として、創業融資や法人・個人事業の違いについて紹介します。
相続税についても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。豊中市にあるきたおく税理士事務所では、税務相談や相続・各種申告の相談に対応しています。
豊中市で会社設立をお考えなら税理士に相談を
会社を設立する時に、最も大変なことのひとつに資金の調達があります。起業に必要な資金を貯めてから起業する方は少なく、ほとんどの方が創業融資を利用しています。
創業融資とは、自身の預貯金(自己資金)が不足しているため、起業・独立・開業に必要な資金を金融機関などから借入を行うものです。創業期の資金ショートのリスクが高い、創業期は融資が受けやすいなどの理由からおすすめです。
しかし、創業融資を受けるためには審査に通らなければいけません。はじめての方は、どういった審査を行うのか、どういった手続きが必要なのかわからず、困ってしまうでしょう。
そういった時は、税理士にご相談ください。税理士に依頼すれば、時間と手間を省くことができるだけではなく、できる限りの節税対策も行います。税務相談にも対応するため、会社経営のより良いパートナーとなります。
豊中市にあるきたおく税理士事務所では、初回面談から業務完了まですべてひとりの税理士が対応させていただきます。もちろん、税務相談にも対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
法人設立と個人事業での開業どちらを選ぶべきか 豊中市にあるきたおく税理士事務所に相談を
法人設立には以下の様にメリット・デメリットがあります。
メリット
- 信用が高くなる
- 法人税減税
- 減価償却の任意償却
- 決算期を設定できる
デメリット
- 費用が掛かる
- 確定申告が個人事業主と比べて複雑
- 社会保険に加入が必須
法人を立ち上げるには、定款作成や登記の申請など申請の時点で費用が必要となるのですが、社会的にもクライアントの立場からしても信頼があります。また、銀行などから資金調達をしやすいのは法人です。
しかし、確定申告など書類の作成などが難しくなるのも法人の特徴です。設立する状況や会社の規模、売り上げの見込みなどを判断して、法人を設立するか個人事業を設立するかを判断する必要があります。
豊中市にあるきたおく税理士事務所ではお客様のニーズや状況をお伺いし、法人にするべきか、個人事業として設立するべきかをアドバイスをさせていただきます。会社設立後の税務相談にも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
相続税とはどのような制度なのか
亡くなった方の財産を取得する時に必要な税金が相続税です。しかし遺産を受け取ったからといって、必ず相続税が課せられるわけではありません。納税者には基礎控除と呼ばれる負担を減らす制度があり、相続税が必要ないケースも多くあります。
また、相続税は誰が計算しても同じ金額になるとは限りません。土地の評価や名義予算など様々なケースが相続税には関わってくるのですが、これらを正しく評価をするためにはたとえ税理士であっても簡単なことではなく、経験が必要になるのです。
例えば、土地の評価であれば、図面の評価はもちろんのことながら、実際に現地へ行ってみないとわからないことが多くあります。
つまり、正しい知識がないと無駄に相続税を支払うことにもなってしまいます。豊中市で相続税にお悩みの方は一度きたおく税理士事務所にご相談ください。
豊中市で会社設立の各種申告や相続・贈与でお悩みの方はきたおく税理士事務所まで
豊中市で会社設立をする時の各種申告、また相続税でお悩みの方はきたおく税理士事務所にご相談ください。初めて会社を設立する時は、わからないことも多いでしょう。
書類も数多く必要になり、書類が抜けてしまうと設立が遅れてしまうため、専門の税理士に相談することが大切です。会社設立後の税務相談にも対応いたします。
また、相続税は税理士でも難しい案件です。土地の評価を適正に行うためには特殊な知識や経験が必要となります。きたおく税理士事務所は相続の案件も得意としておりますので、相続でお悩みの方も、経験豊富なきたおく税理士事務所に一度ご相談ください。
税や贈与に関する相談を承る豊中のきたおく税理士事務所が解説 税に関するお役立ち情報
生前贈与の手続き・顧問業務などに関するご相談は豊中の「きたおく税理士事務所」へ
事務所名 | きたおく税理士事務所 |
---|---|
代表 | 北奥 昌照 (きたおく まさてる) |
住所 | 〒561-0881 大阪府豊中市中桜塚2-19-2 梅田ビル1階 |
電話番号 | 06-6210-6337 |
URL | https://kitaoku.jp/ |
経歴 |
|
資格 | 税理士(平成22年合格) |