

相続が発生した後でも、遺産分割のやり方次第で相続税額が変わることがあります。将来的な二次相続の相続税を心配されている方、相続後に相続した不動産の売却を検討されている方は、相続申告の際の判断が重要ですので総合的なサービスをご提供いたします。
相続税申告について詳しく知る

相続対策は相続が発生するまでの期間が長いほど対策方法も多く、効果が期待できます。まずはお客さまの財産額、財産構成、家族構成に応じた現状分析を行い、様々な視点から対策案をご提案いたします。


気軽に相談できる身近な存在であり、
信頼できるパートナーでありたい。

きたおく税理士事務所は税金のわかりにくい問題についてお客さまにご負担なく、 税金で損をしないように提案させていただく事務所です。 第一にお客さまとのコミュニケーションを大切する、どんな些細なことでも 気軽にご相談いただける身近な税理士事務所でありたいと考えています。
税理士 北奥 昌照
きたおく税理士事務所 3つの強み
- 資産税に強い税理士事務所
- 所得税、法人税などの申告業務だけでなく、相続、贈与、譲渡などの資産税に強い税理士事務所です。相続税申告については税理士1人あたりの1年間の平均申告件数が1件あるかないぐらいと言われていますが、今までに200件を超える相続税申告を経験していることが私の強みです。将来的な相続についてお客さまと相続対策を一緒に考える身近で信頼できるパートナーになれるよう努力いたします。
- 付加価値の高いサービスの提供
- 小さな事務所ですが、大手税理士法人の勤務経験をもとに同等の付加価値の高いサービスを可能な限り低価格で、担当者任せにせず、代表税理士が責任をもって最初から最後まで対応することを指針としています。そのために個人が日々研鑽し、日々成長していく事務所でありたい考えています。
- 地域に密着した税理士事務所
- 私は兼業農家の長男として豊中市で生まれ、北摂地域で育ちました。ゆかりのある北摂地域に密着し、地域に貢献できる税理士事務所を目指しています。北摂地域にお住まい、お勤めの方の身近な存在でありたいと考えています。その他の地域の方のご依頼も大歓迎ですので、大阪・豊中の税理士事務所「きたおく税理士事務所」へお気軽にご相談ください。