豊中にお住まいの方で、相続に関することでお困りの方はいらっしゃいませんか?遺産相続の方法や種類は複数あり、相続時にどの方法や種類を選ぶのかによって行うべき手続きが異なります。相続手続きをスムーズに進められるよう、相続方法や相続税対策などの知識を深めて事前準備をしておきましょう。ここでは、豊中で相続財産を継承される方に向けて、相続手続きにおいて実績豊富なきたおく税理士事務所(豊中市)が、相続の方法・種類・相続税と相続時の注意点についてご紹介します。

相続の方法

相続には、大きく分けて「単純承認」「限定承認」「相続放棄」の3つの方法があります。それぞれの相続方法について解説します。

単純承認

単純承認とは、相続人が被相続人のプラスの財産だけでなく、マイナスの遺産も引き継ぐことです。特に手続きを行わないまま相続すると、単純承認となります。

限定承認

限定承認は、被相続人の債務が明確になっておらず財産が残る可能性もある場合、相続人が相続したプラスの財産内でマイナスの財産を引き継ぐ方法です。限定承認であれば、相続している財産以上に債務を引き受けることはありません。相続人は必要な財産を手元に残すことができます。ただし、相続開始を知った日から3ヶ月以内に、相続人全員で家庭裁判所に申し立てを行う手続きが必要です。

相続放棄

相続放棄は、相続人が被相続人の財産・債務を引き継ぐ権利をすべて放棄する相続方法です。被相続人にマイナスの財産が多い場合や引き継ぎたくない場合によく採用されます。限定承認と同様に、相続開始を知った日より3ヶ月以内に手続きが必要です。

相続の種類

相続の種類 - 豊中で相続税対策・申請手続きのご相談は「きたおく税理士事務所」

相続には、「遺言」「遺産分割協議」「遺産分割調停」の3種類があります。

相続の種類1:遺言による相続

被相続人が作成した遺言書がある場合は、法定相続よりも遺言書の内容が優先されます。一般的に使われている遺言の形式は3種類です。自筆で書き上げる「自筆証書遺言」、公証役場の公証人が作成する「公正証書遺言」、周りに公開せずに遺言の存在のみを公証人に証明してもらう「秘密証書遺言」があり、それぞれ特徴が異なります。しっかりと理解し納得したうえで作成しましょう。

遺言書が残っていても、被相続人の判断力が鈍っている状況で書かれている場合、遺言書が無効になることもあります。

相続の種類2:遺産分割協議による相続

相続人全員で遺産分割の協議を行って分割する相続方法です。遺産分割協議は、相続人全員で話し合ったうえで全員が納得したら遺産分割協議書を作成し、遺産分割を行います。

相続の種類3:遺産分割調停による相続

遺産分割調停は、遺産分割協議をしても全員の納得が得られない場合、家庭裁判所に申し立てを行って合意を目指す相続方法です。遺産分割調停でも合意に至らないときは、強制力がある遺産分割審判に移行します。

相続税が支払えないケースもある

遺産相続をした結果、相続税が発生しても支払えないケースがあります。相続税は現金での納付が原則です。遺産内容が現金や預貯金ではなく、不動産が大半を占めている場合、財産評価額が高くても手元に支払える現金がない、という事態になる可能性があります。

不動産を売却して現金化できればいいのですが、相続した不動産を手放したくない、相続人全員の合意が得られない場合、売却は難しいでしょう。また相続不動産の売却を決めても、なかなか売れずに相続税の支払い期限までに現金化そのものが難しいケースもあります。

相続で注意しておきたいこと

相続で注意しておきたいこと・相続手続きのご相談は豊中のきたおく税理士事務所

相続で注意しておきたい点は主に2つです。

相続には遺留分がある

法定相続人のうち、配偶者・子供・両親・祖父母・代襲相続人などには、一定の割合の財産を確保できる「遺留分」という権利があります。遺言書では「遺産はすべて寄付する」と書かれていても、遺留分の請求が可能です。ただし、被相続人の兄弟・姉妹には請求の権利がありませんので注意してください。

相続人に対して寄与分の請求が可能

被相続人に対して献身的な介護を行い、被相続人の財産維持や増加に特別の寄与をしたと認められると、遺産分割にその貢献を反映させることができます。法定相続人に対して請求することが可能です。遺産分割の請求がスムーズに行えるよう、介護日誌などの証拠を残しておくとよいでしょう。

相続税対策・申告はお早めに!相続手続きのご相談は豊中のきたおく税理士事務所へ

こちらでは、豊中のきたおく税理士事務所が「相続の方法」「相続の種類」「相続税が支払えないケース」などについて解説致しました。相続税の申告には期限があります。期限前になって慌てることがないように、早めに手続きを進めましょう。また、相続税対策は相続前でも行うことができます。

相続税対策・申告は、遺留分などの注意点を踏まえながら早めの手続きを心がけましょう。豊中にあるきたおく税理士事務所では、相続の手続きや相続税のご相談に対応しております。相続税対策や相続税の申告・手続き、適正な相続税額の算出方法などは、税の専門家である税理士に相談するのが賢明です。豊中市内や豊中市近郊で相続前の税金対策や相続後の申告・手続きについてアドバイスを受けたいとお考えの方は、きたおく税理士事務所へぜひご相談ください。

豊中で遺産相続の手続きについてのご相談はきたおく税理士事務所へ

事務所名 きたおく税理士事務所
代表 北奥 昌照 (きたおく まさてる)
住所 〒561-0881 大阪府豊中市中桜塚2丁目19−2 梅田ビル1階
電話番号 06-6210-6337
URL https://kitaoku.jp/
経歴
  • 昭和54年大阪府豊中市生まれ
  • 平成9年大阪府立箕面高校 卒業
  • 平成13年近畿大学商経学部商学科 卒業
  • 平成16年税理士法人FP総合研究所 入社
  • 平成21年税理士法人山田&パートナーズ 入社
  • 平成29年きたおく税理士事務所 開設
  • 令和2年現事務所へ移転
資格 税理士(平成22年合格)